2011年4月27日水曜日

ラブシート

ラブシートを剥いだ

最近の天気がすぐれないため

少し長めの期間掛けていた。




色が緑になってきた。

光合成




ビート移植機 整備完了

部品が届き整備完了
引き続きベルトを掛けていく
1年間かけっぱなしにすると、すぐゴムがダメになるので
毎年使い終わったら、外している。



ゴムを掛ける前






ゴムを付けた後






準備完了

後は天気が回復したら
ビート植え

でもずっと天気悪いみたい回復祈る





2011年4月26日火曜日

ビート移植機 整備 改造

固着しているベアリングの交換などしています。


でも我が家の移植機施肥機付きなのですが、
少し改造、ダブルタンクです。
こうする事により、チリ硝石を・・・

友達の板金屋(T板金ジャブリ君)に
協力要請ココロヨク引き受けてくれて
激安で完成。



そんなわけで今年のビート植えは楽しみ。
秋には良いビートが取れますように。

2011年4月22日金曜日

ハウスに並べるよ

いよいよ

スチーム発芽機から

出る時が来た





一輪車でハウスまで運び

並べる




芽の出具合は




こんな感じ





ラブシートをかけて・・・・・


この後の成長は後日

2011年4月19日火曜日

種籾プラント

だいたい1時間に440枚ぐらい流れます。

去年のいもち病対策に

高価な農薬をパラット



この後、スチーム発芽器に入れ
ニョキニョキ芽を出す。


満タンになり


48時間32~33度

2280枚

暑いけど頑張ってー